%PDF- %PDF-
Direktori : /home/rappan/www/blog/xml/ |
Current File : /home/rappan/www/blog/xml/2010_05.xml |
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xmlns:sy="http://purl.org/rss/1.0/modules/syndication/" xmlns:admin="http://webns.net/mvcb/" xmlns:cc="http://web.resource.org/cc/" xmlns="http://purl.org/rss/1.0/"> <channel rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/"> </channel> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/30-100432.php"> <title>無事アベニー赤ちゃん孵化しました</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/30/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/30-100432.php</link_Individual> <description><![CDATA[ 何気に夜遅くサテライトを覗いてみたら、孵化の途中でしたわ。 24日の夜遅くに卵産んでるのを見て採取したんで、ちょうど6日経ったら産まれるってことやね。 ↓ これが目撃した時。殻から少し出た感じ。 ↓ 上の画...]]></description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 何気に夜遅くサテライトを覗いてみたら、<strong>孵化の途中</strong>でしたわ。</p> <p> <strong>24日</strong>の夜遅くに卵産んでるのを見て採取したんで、ちょうど<strong>6日</strong>経ったら産まれるってことやね。</p> <p> ↓ これが目撃した時。殻から少し出た感じ。<img alt="eye" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/eye.gif" title="eye" width="16" /></p> <p> <img alt="100530-1.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100530-1.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="350" /></p> <p> ↓ 上の画像から<strong>7分後</strong>。だいぶ出てきた。</p> <p> <img alt="100530-2.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100530-2.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="350" /></p> <p> ↓ さらに上の画像から<strong>7分後</strong>。もうちょっとや。って案外時間かかるんやなぁ。</p> <p> <img alt="100530-3.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100530-3.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="350" /></p> <p> ↓ 上の画像から<strong>30分後</strong>。ほとんどもう殻から抜けてます。<img alt="catface" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/catface.gif" title="catface" width="16" /></p> <p> <img alt="100530-4.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100530-4.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="350" /></p> <p> </p> <p> 無事孵化できてよかったわ。水槽内の見えんどこかで、同じ時に産み落とされた卵がかえってる可能性あんのよなぁ。これから数日間は、稚魚がプカプカ泳いでないか注意して見とかんと・・・。</p> <p> エサは・・・あと3~4日後でええんやろか。<img alt="think" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/think.gif" title="think" width="16" /></p>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-30T10:04:32+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/29-060323.php"> <title>イモが出て、別の所からは何が?</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/29/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/29-060323.php</link_Individual> <description><![CDATA[ 画像撮ってたらよくわかるんやけど、アヌビアス・グラキリスの貼りついてる流木はまさにコケだらけですねんわ。 ほんで、まぁ緑色の藍藻が最近繁殖して、地道にペリペリとピンセットでめくる毎日なんです。。・゚・(ノД`)・゚・。 ...]]></description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 画像撮ってたらよくわかるんやけど、<strong>アヌビアス・グラキリス</strong>の貼りついてる流木はまさにコケだらけですねんわ。<img alt="catface" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/catface.gif" title="catface" width="16" /></p> <p> ほんで、まぁ<strong>緑色の藍藻</strong>が最近繁殖して、地道にペリペリとピンセットでめくる毎日なんです。。・゚・(ノД`)・゚・。</p> <p> </p> <h4> まさにイモ!</h4> <p> 今日も、グラキリス流木の藍藻を剥していた時のこと・・・、何やら<strong>ゴッソリ</strong>抜けました。それをゴミやらコケやらを綺麗に取ったものがこれ。↓</p> <p> <img alt="100529-1.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100529-1.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> なんやと思いますか?<img alt="sign02" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/sign02.gif" title="sign02" width="16" /></p> <p> 考えましたがな。で、思い出した。実は<strong>2年前</strong>、このグラキリスと同時に<strong>アヌビアス・プチナナ</strong>を購入して、それをこのグラキリス流木に巻き付けたのでした。</p> <p> 当時、葉が次々溶けて抜けていって、(|| ゚Д゚) なんや枯れてしまった!と思ったのを覚えてます。<img alt="bearing" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/bearing.gif" title="bearing" width="16" /></p> <p> アヌビアスの仲間って、サトイモ科らしいですな。いやこれがイモなんかは知らんけど、こんな状態で生きてるっぽい。そしてイモっぽい。おまけによくよく見ると、プチナナの<strong>プチ芽</strong>が2箇所出ています。<img alt="coldsweats01" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/coldsweats01.gif" title="coldsweats01" width="16" /></p> <p> ↓ この画像では上と右に小さな葉が出てる。</p> <p> <img alt="100529-2.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100529-2.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> 丈夫やねぇ、ほんま。今のとこ植えるとこないので、水槽にこのまま浮かしておこうと思ってます。<img alt="smile" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/smile.gif" title="smile" width="16" /></p> <p> </p> <h4> 何か出てきたで</h4> <p> <a href="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/18-094555.php">数日前</a>、頂芽が枯れてしまった<strong>アヌビアス・グラキリス</strong>なんやけど、何か出てきたわ。新葉かな?でも新葉の場合の出方は、まず前回育った葉の茎から新葉の茎の部分が出て、アーチ状になって、最後に折りたたまれた葉の部分がよいしょと外れる感じなんやけど・・・</p> <p> <img alt="100529-3.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100529-3.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> 何なんなん?まぁ枯れてないっぽいからええけど。</p> <p> </p> <h4> 卵は順調に</h4> <p> 採取した、<strong>アベニーパファ</strong>の卵は順調に赤くなってますわ。あと数日で生まれるかも。楽しみやわ。</p> <p> <img alt="100529-4.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100529-4.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-29T06:03:23+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/27-035029.php"> <title>ゴマ塩1匹行方不明</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/27/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/27-035029.php</link_Individual> <description> 何回も探したんやけどなぁ・・・見当たらん。 そう、餌付いてないあの1匹。ロボコップ・オトシンのセミ部隊は、普段どこにいるかわからんのやけど、その数を確認できたぐらい入念に見回ってみた。あ、水槽の外からしか見てないんやけど、やっぱりどこ...</description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 何回も探したんやけどなぁ・・・見当たらん。</p> <p> そう、餌付いてないあの1匹。<strong>ロボコップ・オトシンのセミ部隊</strong>は、普段どこにいるかわからんのやけど、その数を確認できたぐらい入念に見回ってみた。あ、水槽の外からしか見てないんやけど、やっぱりどこにおるのかわからんかった。</p> <p> ハァ・・・落ちてる気がするなぁ。なんともいえんけど。</p> <p> やっぱり餌付いてるのは強いね。<strong>昆布しか食べないセミ部隊</strong>も時々心配になるけど、何らか食べにきてるもんなぁ。</p> <p> この<strong>バンパイヤフェイス・オトシン</strong>って、飼育が難しいジャンルに入るんかな?</p>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-27T03:50:29+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/25-031513.php"> <title>ええっ!ショック・・・アベニー稚魚が没に</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/25/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/25-031513.php</link_Individual> <description> 会社から帰宅して、早速サテライトを覗くと・・・、今日は中層部にいましたわ。 もうこんな感じでプカプカ浮きながら泳ぐもんなん? 昨日までみたいに、底でじっとしてないんやね。水温計のとこにもよう来てた。 ところで、昨日までのお...</description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 会社から帰宅して、早速サテライトを覗くと・・・、今日は中層部にいましたわ。</p> <p> もうこんな感じで<strong>プカプカ浮きながら泳ぐ</strong>もんなん?<img alt="catface" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/catface.gif" title="catface" width="16" /></p> <p> <img alt="100525-1.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100525-1.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> 昨日までみたいに、底でじっとしてないんやね。<strong>水温計</strong>のとこにもよう来てた。<img alt="smile" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/smile.gif" title="smile" width="16" /></p> <p> <img alt="100525-2.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100525-2.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> ところで、昨日までの<strong>お腹の膨れ具合</strong>はどこいったんやろ。もう普通に戻ってるわ。</p> <p> でまた、用意しておいたシュリンプをあげてみた。底にじっとしてないせいか、今日は<strong>なかなか食べる動き見せへん</strong>なぁ。まぁその内気づいて、ちゃんと食べるやろ~と思いつつ、自分もご飯を食べにいったのだった。<img alt="coldsweats01" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/coldsweats01.gif" title="coldsweats01" width="16" /></p> <p> </p> <p> 戻って、サテライトを覗くと・・・、お腹は膨れてないのに、<strong>モスの上でじっとしてる</strong>なーとは思ってた。</p> <p> あれ?なんか異変を感じ、そっとモスをピンセットで揺らしてみた。<img alt="think" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/think.gif" title="think" width="16" /></p> <p> コロッ・・・形そのままで<strong>底に落ちていった</strong>。Σ(゚Д゚;エーッ! 何それ~<img alt="crying" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/crying.gif" title="crying" width="16" /></p> <p> </p> <p> ・・・なんでやろ。水をほとんど替えてなかったから?シュリンプの塩分がちゃんと取れてなかった?昨日食いすぎ?もしくは今日の分間に合わんで餓死?・・・いろいろ頭をよぎったが、わからない。<img alt="shock" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/shock.gif" title="shock" width="16" /></p> <p> (*´д`)・・・かわいそうなことしてしもたなぁ。ショックや。</p> <p> </p> <p> 昨日採取した卵はというと、<strong>透明</strong>のままやったわ。どうも受精卵らしい。今回をバネに、がんばるわ。<img alt="bearing" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/bearing.gif" title="bearing" width="16" /></p> <p> <img alt="100525-3.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100525-3.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> ここで、昨日載せられなかったので、<strong>オスのケンカ</strong>してるとこの画像載せておきます。</p> <p> ↓ <strong>縦に平たく</strong>なってるのわかるかなぁ。</p> <p> <img alt="100525-4.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100525-4.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-25T03:15:13+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/24-011236.php"> <title>アベニー稚魚は丸々と。産卵現場を見た!</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/24/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/24-011236.php</link_Individual> <description><![CDATA[ 会社から帰ってすぐにサテライトを覗いてみた。アベニー稚魚は・・・ホッ、生きてた。定規おいてみたんやけど、3mmぐらいあるかなぁ。 ブラインシュリンプを投入 アベニー稚魚にエサをあげて2日目。昨日わかして用意してお...]]></description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 会社から帰ってすぐにサテライトを覗いてみた。<strong>アベニー稚魚</strong>は・・・ホッ、生きてた。定規おいてみたんやけど、<strong>3mm</strong>ぐらいあるかなぁ。</p> <p> <img alt="100524-1.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100524-1.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> </p> <h4> ブラインシュリンプを投入</h4> <p> アベニー稚魚にエサをあげて2日目。昨日わかして用意しておいたシュリンプを、入れてみた。ススーっと底に行って、目で追いかけてるけど、今度はちゃんと<strong>最初から吸い込みに</strong>いってたわ。<img alt="wink" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/wink.gif" title="wink" width="16" /></p> <p> ↓ やっぱり、底で動いてるシュリンプの方が食べやすいんかな?</p> <p> <img alt="100524-2.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100524-2.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> ↓ そして一息ついてるとこ。ちゃんと見えてるんやろなぁ。覗いたら、こっちを見てる様子。<img alt="happy02" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/happy02.gif" title="happy02" width="16" /></p> <p> <img alt="100524-3.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100524-3.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> で、思うんやけど、<strong>どれぐらいまで食べる</strong>んやろか?お腹えらい膨れてるのに、まだ食べてる感じなんやけど・・・。</p> <p> 上の画像撮ってから、しばらくして撮影した画像がこれ。 ↓</p> <p> <img alt="100524-4.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100524-4.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> ↓ これは下から見たとこ。</p> <p> <img alt="100524-5.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100524-5.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> 大丈夫か?<strong>下だけやなくて、横にも</strong>膨れてるんやけど・・・。Σ(゚д゚lll) そら食わんよりマシなんやろうけど、・・・<strong>ヨークサック</strong>がまた戻ったんかと思ったわ。<img alt="think" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/think.gif" title="think" width="16" /></p> <p> </p> <h4> ええ度胸してるわ</h4> <p> なんかアベニーパファの話題ばっかりなので、ここで変えまして<strong>オトシン</strong>はといいますと・・・。</p> <p> 新しく入ってきたゴマ塩君(<strong>バンパイヤフェイス・オトシン</strong>)は、2匹の内1匹はちゃんと<strong>プレタブ</strong>に餌付いてますわ。<img alt="confident" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/confident.gif" title="confident" width="16" /></p> <p> もう1匹も元気なんやけど、なんやなぁ、ここ2日間ぐらい<strong>何か食べてる姿見てない</strong>んよなぁ。流木はかじってるけど、そんなんで生きていけるんかいな?心配やわ。水槽の中層から上にいっつもいてるし。<img alt="sweat01" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/sweat01.gif" title="sweat01" width="16" /></p> <p> かといって、セミ君(<strong>ロボコップ・オトシン</strong>)達は4匹とも元気で、特に<strong>昆布</strong>さえ食べてるのを見たことないのが2匹ほどおるんやけど、これも何食べて生きてるんかわからん。のに、<strong>痩せてない</strong>。不思議やわ。<img alt="sweat02" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/sweat02.gif" title="sweat02" width="16" /></p> <p> </p> <p> で、プレタブに餌付いたゴマ君は、会社から帰って水槽覗くと、いっつも<strong>エサを入れる陶器の器</strong>(小さな灰皿)にすっと寄ってきて待ってるねんで。</p> <p> プレタブを落としてやるんやけど、そっからがすごい。まず、<strong>パラオトシン・マクリコーダ</strong>が最初にやってくるんやけど、それを追っ払い・・・、プレタブがふやけた頃に、<strong>グリーン・オトシン</strong>がやってきたのを、これも追っ払う。マクリコーダは、特に体の大きい方はあきらめてないねん。スキがあったらエサ狙いにくる。今日はじっと見てたら、そのマクリコーダの上に「<strong>退け!</strong>」とばかりに乗ってましたわ。<img alt="coldsweats01" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/coldsweats01.gif" title="coldsweats01" width="16" /></p> <p> <img alt="100524-6.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100524-6.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> </p> <h4> 目の前で産卵した!</h4> <p> 最近は<strong>アベニーパファ</strong>にエサをやると、発情期なもんで、メスがエサ食べだしたらオスもやってくるんやけど、必ずエサそっちのけで、メスのお腹つつくように<strong>ヒョコヒョコ泳いだり</strong>、体を縦にペッタンコに平らにして輪を描くように<strong>ケンカ</strong>したりするのよ。</p> <p> じっと見ていたら、気が散るらしく、<strong>ヒョコヒョコ泳ぎ</strong>はやめてしまうし、メスも本気で嫌がってるんやけど・・・。</p> <p> ちょっと目を離してしばらくしてそっと覗くと、体の大きいメスに<strong>ヒョコヒョコ泳ぎ</strong>で3匹のオスがつつきながら<strong>連なって</strong>追いかける姿があったりする。<img alt="happy01" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/happy01.gif" title="happy01" width="16" /></p> <p> 「産卵してもいいんやない」的なメスは、逃げながらもややこしいコケやモスが生えてる中に潜るように入って行く。流木をたくさん入れてる水槽やから、流木の中に入った時にゃあ、その<strong>隙間からゴミがパーっと舞い上がる</strong>から、たぶんその時に産卵してんのかなーって思ってた。</p> <p> 今日もそんな感じやったので、そっと覗いてたら、<strong>目の前で産卵</strong>したんよ。ビックリ!<img alt="sign03" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/sign03.gif" title="sign03" width="16" /></p> <p> 最初は産卵するなんて思ってなかったから、画像には残してないけど、オスとメスがさっとのいたら、<strong>卵が宙に浮いた</strong>のでわかった次第だす。<img alt="sweat01" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/sweat01.gif" title="sweat01" width="16" /></p> <p> その<strong>一部始終</strong>を。</p> <ol> <li> まず、ここが<strong>現場</strong>。大きい流木に、<strong>アヌビアス・グラキリス</strong>が根付いてます。このグラキリス、根がしっかりしてて、この流木をはみ出して、もう水槽のあちこちに根が伸びてる状態なんですな。根の形状も、<strong>アヌビアス・ナナ</strong>の根みたいに、棒状やないんです。パイプを掃除するブラシあるでしょ。あんな感じになってる。そこに、コケやらモスやらがからみあってる感じです。<br /> <img alt="100524-7.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100524-7.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></li> <li> で、その手前に<strong>枝状の流木</strong>が見えてるけど、追いかけられながら右手からきたメスは、この枝状流木とグラキリス流木の隙間を下へ通り抜けたかった・・・もしくは、うずくまりたかったようだった。</li> <li> 行き場を無くしてるところへ、1匹のオスが押してくるもんやから<strong>横倒し</strong>にメスは倒れた。</li> <li> その倒した瞬間、同じ向きで自分も横に並んで、なおかつ<strong>メスのお尻に自分をお尻をこすりつける</strong>ような動作をした。</li> <li> こすってるな~と思ってること2~3秒ぐらい、そしてオスもメスも同時にその場から離れた。</li> <li> その時の尾びれの水流で<strong>透明な丸いもの</strong>が宙に浮いて、グラキリス流木の上に落ちた。</li> </ol> <p> ってな感じで。あっというまやったわ。透明な丸いのが宙に浮いた時、<strong>シリカゲル</strong>?あ・・・いや卵か??と思ったもの。<img alt="delicious" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/delicious.gif" title="delicious" width="16" /></p> <p> あわててスポイトで吸って、<strong>サテライト</strong>の方に移しました。<strong>受精卵</strong>やったらええんやけどなぁ。<img alt="shine" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/shine.gif" title="shine" width="16" /></p> <p> <img alt="100524-9.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100524-9.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> ↓ なかなか写されてくれないので、ボケてるけど、これが<strong>体の大きいメス</strong>。</p> <p> <img alt="100524-8.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100524-8.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-24T01:12:36+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/23-133410.php"> <title>アベニー稚魚にシュリンプをあげてみる</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/23/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/23-133410.php</link_Individual> <description><![CDATA[ サテライトSの中を覗くと、底の方でじっとしている稚魚の姿があった。かといって元気がないわけではなく、時々つつつーっと動く感じだった。 昼過ぎにはブラインシュリンプがワサワサわいてたので、早速あげてみることにした。塩...]]></description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> サテライトSの中を覗くと、<strong>底の方でじっとしている</strong>稚魚の姿があった。かといって元気がないわけではなく、時々つつつーっと動く感じだった。<img alt="catface" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/catface.gif" title="catface" width="16" /></p> <p> <img alt="100523-1.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100523-1.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> </p> <p> 昼過ぎには<strong>ブラインシュリンプ</strong>がワサワサわいてたので、早速あげてみることにした。塩分を取ってスポイトでサテライトの中へ。</p> <p> 最初のエサなので、エサなのかどうかとまどっているようだ。底にお腹を付けて<strong>じっとシュリンプを見ている</strong>感じである。</p> <p> ↓ 下から見たところ。じっと見つめている。食べてくれるのだろうか。</p> <p> <img alt="100523-2.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100523-2.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> </p> <p> よく観察してみると、小さな目で<strong>シュリンプを追っている</strong>のがわかった。その内、近くに来たのはエサと認識したようだ。</p> <p> パクッ(初食事)</p> <p> ん~吸いこむような感じやね。エサとわかって、今度はシュリンプが集まってるとこに出かけて、食べにいっていた。</p> <p> よかったわ。これで順調に育っていってくれたらなぁ・・・。<img alt="smile" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/smile.gif" title="smile" width="16" /></p> <p> </p> <p> ↓ お腹いっぱいになって、ちょっと休憩。お腹がシュリンプで黄色になってますな。</p> <p> <img alt="100523-3.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100523-3.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> ↓ シュリンプを追いかけてる様子。</p> <p> <img alt="100523-4.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100523-4.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-23T13:34:10+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/22-160118.php"> <title>アベニー稚魚get・・・でも</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/22/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/22-160118.php</link_Individual> <description> 水槽の水替えをする前に、いつも買い物するペットショップに行ってきた。 スドーから外掛式産卵飼育ボックス「サテライトS」ゆうのが出てたんやね。家ですでに使っているのが1.2L用のやつなんやけど、それよりまだ小さい0.7Lゆうのが出てたの...</description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 水槽の水替えをする前に、いつも買い物するペットショップに行ってきた。</p> <p> スドーから外掛式産卵飼育ボックス「<a href="http://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_goods/breeding/aqua_breeding.html">サテライトS</a>」ゆうのが出てたんやね。家ですでに使っているのが1.2L用のやつなんやけど、それよりまだ小さい<strong>0.7L</strong>ゆうのが出てたので、それを購入した。</p> <p> それと、ニチドウの「<a href="http://www.jpd-nd.com/n_jpd/product/air_pump.html#non_hW60">ノンノイズHW60</a>」も購入。このノンノイズHのシリーズは小さくて音が静かで好きなんだなぁ。しかも<strong>HW60は、2穴</strong>なので1本のコンセントで済むのが良い。</p> <p> </p> <h4> サテライトSをセットし水替え</h4> <p> 早速取りつけてみた。おぉ、小さくてコンパクトやわ。ちょうどええ大きさや。稚魚やエサの流れの心配ないからええけど、水の流れがないからなーこのシリーズ、<strong>汚い水がよどんでしまわんか</strong>心配ですわ。<img alt="think" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/think.gif" title="think" width="16" /></p> <p> ほんで、いつものようにホースの排出側にネットを付けてこしながら水替えしてたんやけどね、今回は卵も稚魚も取れずでしてん。</p> <p> 昆布とマジックリーフをのけたら・・・<strong>稚魚</strong>が飛び出してきました。今回は小さな網をすぐ手に取れるようにおいてたからね、無事捕獲!<img alt="scissors" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/scissors.gif" title="scissors" width="16" /></p> <p> <strong>サテライトS</strong>に入れるとプカプカ浮いてました。こうやって見ると、ちゃんとフグの形してるし、かわいらしいわ。<img alt="delicious" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/delicious.gif" title="delicious" width="16" /></p> <p> <img alt="100522-1.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100522-1.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> そそ、のんきなことゆうてる場合やない、<strong>ブラインシュリンプ</strong>わかす準備せんと。<img alt="sweat01" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/sweat01.gif" title="sweat01" width="16" /></p> <p> </p> <h4> 1匹落ちた</h4> <p> 準備も終わって、オトシン見てたら、ゴマ塩(<strong>バンパイヤフェイスオトシン</strong>)の内1匹が動いてない。そうゆうたら・・・水替えする前から同じ位置にいるし、おかしいとは思ってたんやけど・・・。</p> <p> はぁ~ いやな予感的中。☆になってました。<img alt="gawk" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/gawk.gif" title="gawk" width="16" /></p> <p> 最近、オトシン落としてなかったのにな~。</p>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-22T16:01:18+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/19-150155.php"> <title>ついに入手「タカラノタカラ」</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/19/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/19-150155.php</link_Individual> <description><![CDATA[ 足かけ3年・・・やっとオークションにて入手したこれ、何やと思いますか? タカラノタカラ??なんじゃらほい? もちろん非売品 おもちゃメーカー(株)タカラが、2005年に(株)トミーと合併する前に、創立50周年を...]]></description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 足かけ3年・・・やっと<strong>オークション</strong>にて入手したこれ、何やと思いますか?</p> <p> <img alt="100519-1.jpg" class="mt-image-center" height="342" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100519-1.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="350" /></p> <p> <strong>タカラノタカラ</strong>??なんじゃらほい?<img alt="sign02" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/sign02.gif" title="sign02" width="16" /></p> <p> </p> <h4> もちろん非売品</h4> <p> おもちゃメーカー<strong>(株)タカラ</strong>が、2005年に(株)トミーと合併する前に、創立50周年を記念して出された本なんです。関係者のみに配られたという代物。</p> <p> 発刊当初はオークションでも出回ってたみたいですが、当時この存在は知らなくて、知ったのはもう1~2年経っていたんですわ。</p> <p> 誰かが出品するのを待つこと3年、やっと入手できた次第です。<img alt="happy02" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/happy02.gif" title="happy02" width="16" /></p> <p> </p> <h4> 深く知りたかった</h4> <p> 内容はといいますと、商品がどんな時代の流れで発売されてきたかの資料本です。なかなか、おもちゃの歴史を知る資料ってないので貴重なんですが。</p> <p> いやはや、そもそもこの本を入手して調べたかったことがあるんですわ。</p> <p> 何かといいますと、趣味で集めているミニボードゲーム(<strong>スクールパンチ</strong>,<strong>小学生ゲーム</strong>,<strong>ポケットパンチ</strong>等)が、<strong>何年に何種類発売されたか</strong>等の内容が知りたかったのです。</p> <p> ところが、特に詳しくは載ってませんでした。小学生ゲームは挙げられてなかったし、<strong>ギネスブックゲーム</strong>や<strong>あそBON</strong>や<strong>ポケットランド</strong>や・・・名前さえ出てこない。<img alt="wobbly" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/wobbly.gif" title="wobbly" width="16" /></p> <p> たいがいどのシリーズも、何年発売で何種類出たかは不明です。そのゲームのパッケージに載っている、他のゲームの紹介をたどって知るしかないのが現状です。</p> <p> 紹介サイトを作ろうと思っているのに~(もう5年以上前から実現できてない)。<strong>詳しい商品年表</strong>を載せてほしかったなぁ。<img alt="sweat01" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/sweat01.gif" title="sweat01" width="16" /></p> <p> </p> <p> ふんぎり付いたので、そろそろ重い腰を上げようかと思案中。</p>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-19T15:01:55+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/18-094555.php"> <title>新規参入・・・まるでゴマ塩</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/18/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/18-094555.php</link_Individual> <description><![CDATA[ 本日、新規に参入するオトシンが到着した。うちの水槽では5種類目になる。購入はグッディさんから。 ゴマ塩仕立て その名も「バンパイヤフェイス・オトシン」。コロンビアから来たそうだ。柄は、バンパイヤ・オトシンや、ニューバ...]]></description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 本日、新規に参入するオトシンが到着した。うちの水槽では5種類目になる。購入は<a href="http://www.guddy-jp.com/">グッディ</a>さんから。</p> <p> </p> <h4> ゴマ塩仕立て</h4> <p> その名も「<strong>バンパイヤフェイス・オトシン</strong>」。コロンビアから来たそうだ。柄は、バンパイヤ・オトシンや、ニューバンパイヤ・オトシンのように基本白地で模様が入っている感じではなく、目から口にかけては筋状の黒い柄が入っているが、体はゴマ塩のようなマダラ模様なのだ。</p> <p> 形はどっちかってゆうと、<strong>ロボコップ・オトシン</strong>のような<strong>セミ</strong>のような感じだ。このセミのような形がまた いい(≧∇≦)b 。</p> <p> <img alt="100518-1.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100518-1.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> 水槽に入れてから、しばらくして様子をみると、早速<strong>昆布</strong>に群がっていた。ロボコップのように流木の裏に隠れてなかなか顔を出さんようなオトシンかと思ったら、まぁ<strong>よう動く</strong>ね。常に見えるところで泳いでる。内1匹はプレタブにも寄ってきましたわ。<img alt="confident" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/confident.gif" title="confident" width="16" /></p> <p> <img alt="100518-2.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100518-2.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> </p> <h4> 新葉(頂芽)が腐ってた</h4> <p> 少し前から新しい芽が出てきたなぁってのは知っていた。いつもは葉の部分と茎の部分が成長して分離してから、葉を開きつつ茎が上ににゅ~っと伸びてくる。今回なかなか上に伸びてこんね・・・と思ってたら、そのまま腐ってしまったようだ。<img alt="coldsweats02" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/coldsweats02.gif" title="coldsweats02" width="16" /></p> <p> <img alt="100518-3.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100518-3.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> <strong>アヌビアス・グラキリス</strong>を購入してから今まで1回もなかったんやけど、大丈夫なんか心配。剪定では頂芽を取れば脇芽が成長するもんやけど、剪定したワケやないし。今のところ、全体的には弱って枯れてきているような進行は見られてないので、脇芽が出ることを祈るばかり。</p> <p> </p> <h4> ムカムカしてきた</h4> <p> <strong>アベニーパファ</strong>に赤虫をあげた後、<strong>オトシン</strong>には昆布を追加しようと、古い昆布をピンセットでつかんだら、細かいものが動いた。そう、アベニーの<strong>稚魚</strong>がまたいたのだ。</p> <p> 位置を確認。昆布は水槽手前左の定位置。<strong>ぼーっとしたメス</strong>の定位置は水槽手前右。よし、気づいてない。</p> <p> 昆布とマジックリーフが重なってできた空間のとこを泳いでるのを確認し、急いでスポイトを持って昆布の辺りに目をやると・・・、<strong>ぼーっとしたメス</strong>が顔をのぞかせて、また稚魚を食べてしまった・・・・。<img alt="pout" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/pout.gif" title="pout" width="16" /></p> <p> なんでや、いつのまに来たんや・・・orz</p> <p> ううう・・・ええかげんにしてくれよ!!ムカムカするわ。<img alt="spa" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/spa.gif" title="spa" width="16" /></p> <p> </p> <p> ほんま、<strong>稚魚やなくてこいつを隔離</strong>しようと思ったね。稚魚に執着しすぎやわ。赤虫も人一倍食った後やったのに、遠慮ってもんがないんかいな、ほんま。<img alt="annoy" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/annoy.gif" title="annoy" width="16" /></p>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-18T09:45:55+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/12-163820.php"> <title>あ、また食われた・・・</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/12/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/12-163820.php</link_Individual> <description><![CDATA[ 最近、藍藻の発生がすごすぎて、濾過方法を見直したり薬使ったりしたらなくなるんやろけど・・・地道にピンセットでペリペリめくってます。 また発見したのに そんな中、何気に水槽の手前右にある流木の表面に付いた藍藻を取ってた...]]></description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 最近、<strong>藍藻</strong>の発生がすごすぎて、濾過方法を見直したり薬使ったりしたらなくなるんやろけど・・・地道にピンセットでペリペリめくってます。</p> <p> </p> <h4> また発見したのに</h4> <p> そんな中、何気に<strong>水槽の手前右</strong>にある流木の表面に付いた藍藻を取ってたら、何やらチョロチョロ動くもんが。</p> <p> ( ゜o゜)ハッ 稚魚!</p> <p> </p> <p> とっさに、<strong>アベニーパファ達</strong>が怖がる、デジカメ向けて追っ払ったのに、<strong>ぼーっとしたメス</strong>は一旦逃げといて、スポイドを用意する前に、スーっと戻ってきて稚魚を食べてしまった・・・。</p> <p> ええかげんにせーよ・・・<img alt="pout" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/pout.gif" title="pout" width="16" /></p> <p> 目の敵のように<strong>稚魚</strong>を見たら食いよるわ。食べな損みたいに・・・。水槽手前右ゆうたら、確かにこの<strong>ぼーっとしたメス</strong>がいつもいてる場所なんやけどな。</p> <p> </p> <p> よー考えてみたら、夜にエサやる前、産気づいた<strong>大きいメス</strong>でさえ普通の腹の大きさやのに、この<strong>ぼーっとしたメス</strong>だけいつもコロコロしてんのよ。</p> <p> しかも観察してたら、水草茂ってるとことか、流木のスキマとかに入ってはキョロキョロ何か探しとる。味しめたんか知らんけど、稚魚探してるんやろなぁ・・・要注意やわ、ほんま。<img alt="wobbly" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/wobbly.gif" title="wobbly" width="16" /></p> <p> ↓ <strong>ぼーっとしたメス</strong>。柄ははっきりしていて一番きれいで、一番おとなしいんやけどなぁ・・・。</p> <p> <img alt="100512-1.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100512-1.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-12T16:38:20+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/09-133106.php"> <title>喜びもつかのま・・・いやなもん見た</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/09/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/09-133106.php</link_Individual> <description><![CDATA[ あれから順調に卵は赤く色付いていった。赤に近い色をしているので、産まれるのももうすぐだと期待していた・・・。 無事2個とも孵化 20時ごろ、2匹ともおっきなヨークサックをおなかに付けた状態で誕生した。1匹は産卵ネット...]]></description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> あれから順調に卵は赤く色付いていった。赤に近い色をしているので、産まれるのももうすぐだと期待していた・・・。</p> <p> </p> <h4> 無事2個とも孵化</h4> <p> 20時ごろ、2匹ともおっきな<strong>ヨークサック</strong>をおなかに付けた状態で誕生した。1匹は産卵ネット上で、もう1匹は枠中にいた。</p> <p> <img alt="100509-1.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100509-1.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> </p> <h4> ところが・・・</h4> <p> 1時間ほどしてみると、1匹は底のネット上に、ヨークサックを下にしてじっとしていたが、<strong>もう1匹が見当たらない。</strong></p> <p> おかしいな~と思いつつ横から上から下から水槽越しに覗いていた。どこに隠れてるんやろ・・・と思いつつ目を離そうと思ったとき、<strong>ぼーっとしたメス</strong>がやってきた。</p> <p> ん?何やらネットの下から上を見上げている。そして、口を近づけたと思った瞬間、<strong>ネット越しに</strong>稚魚を吸いこんで食べてしまったのだった。</p> <p> (|| ゚Д゚) こいつ何すんねん!!<img alt="pout" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/pout.gif" title="pout" width="16" /></p> <p> </p> <p> <strong>がっくり</strong>だ。楽しみにしてたのに・・・。<img alt="weep" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/weep.gif" title="weep" width="16" /></p> <p> 1匹いなかったのは、すでにこいつに食べられてしまったのだろう・・・。卵の時から、ネット越しにつついてたのかもしれない。卵は固いからネットの目を通らなかったが、稚魚になると柔らかいので、通り抜けてしまったと思われる。</p> <p> はぁ・・・次の機会を待つしかないなぁ・・・。<strong>産卵飼育ネット</strong>は<strong>アベニーパファ</strong>には使えないことがわかった。</p> <p> </p> <h4> ぼーっとしたメスも</h4> <p> 今までは、<strong>体の大きいメス</strong>しかオスに追いかけられてなかったが、ついに<strong>ぼーっとしたメス</strong>も追いかけられるようになったようだ。オス3匹に追われていた。</p> <p> ↓ 追い込まれてとまどう<strong>ぼーっとしたメス</strong>。</p> <p> <img alt="100509-2.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100509-2.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> ↓ くぼみに押し込まれて、しばらく動かない<strong>ぼーっとしたメス</strong>。</p> <p> <img alt="100509-3.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100509-3.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> </p> <p> 産気づいてた<strong>大きいメス</strong>は、迫られてつつかれて逃げながらも、狭いとこや、水草の中に入っていこうとしていたが、この<strong>ぼーっとしたメス</strong>はとまどっているだけのようだ。</p> <p> オスにはおなかの膨らみ方や、メスの動きには対して敏感でないかもしれん。違いのわからない男達だ。こいつも卵産んでくれたらええのに。</p>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-09T13:31:06+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/07-111540.php"> <title>せっかくわかしたのに・・・でも卵</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/07/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/07-111540.php</link_Individual> <description> 昨日、会社帰りにいつものペットショップに行った。 スドーの産卵飼育ネットとブラインシュリンプの卵を買ってきた。隔離した稚魚は元気そうだったので、その日の内に下記サイトを参考にして、わかす用意はしておいた。 ツ...</description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 昨日、会社帰りにいつものペットショップに行った。</p> <p> スドーの<strong>産卵飼育ネット</strong>と<strong>ブラインシュリンプの卵</strong>を買ってきた。隔離した稚魚は元気そうだったので、その日の内に下記サイトを参考にして、わかす用意はしておいた。</p> <blockquote> <ul> <li> <h5> ツボの壺>><a href="http://www.geocities.jp/goleshiiriin/Knack/brine1/brine1.htm">ブラインの手軽なわかせ方</a></h5> </li> <li> <h5> ★かつかつワールド★>><a href="http://park6.wakwak.com/~katsu2/aquarium/diy/diy_17.htm">17.ブラインシュリンプ漉し器</a></h5> </li> </ul> </blockquote> <p> <strong>産卵飼育ネット</strong>は、作りは簡素やけどもネットの網の目が細かいので、稚魚もブラインシュリンプも流れていかないだろうという考えで購入。</p> <p> </p> <h4> ブラインシュリンプを皿式で</h4> <p> で、本日会社から家に戻って、昨日用意したブラインのプラケースを覗いてみると・・・、うぉ~めっちゃわいてる!<img alt="coldsweats02" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/coldsweats02.gif" title="coldsweats02" width="16" /></p> <p> <img alt="100507-1.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100507-1.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="350" /></p> <p> 初めてなので、どんな感じかなーってのもあったので、気持ち多いかなってぐらい卵をまいたんやけど。多いな・・・。<img alt="bleah" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/bleah.gif" title="bleah" width="16" /> </p> <p> </p> <h4> 一足遅かった</h4> <p> 肝心の隔離した稚魚はというと、いくら探してもケースの中に<strong>いない</strong>のだ。(|| ゚Д゚)</p> <p> 昨日まで元気に泳いでたのに。見つけた時点で生まれてからだいぶ経ってたんかな。餓死寸前やったんかも。悪いことしたなぁ・・。何気にショックやわ。<img alt="crying" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/crying.gif" title="crying" width="16" /></p> <p> </p> <h4> アベニー卵発見</h4> <p> 気を取り直して、水槽の水替えをした。</p> <p> ポンプで底を中心に吸い出せば、他の<strong>稚魚か卵</strong>が採取できるのでは・・・と思い、排出側にネットかぶせ、こしながら作業した。</p> <p> すると<strong>卵</strong>発見!<img alt="shine" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/shine.gif" title="shine" width="16" /></p> <p> 2個みつかった。卵自体は赤いので、たぶん<strong>受精卵</strong>と思う。</p> <p> 水槽の水全部さらうようにして替えたらもっと見つかるんやろうけど・・・。</p> <p> ↓ 上から見た感じ</p> <p> <img alt="100507-2.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100507-2.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="350" /></p> <p> ↓ も1個は横から</p> <p> <img alt="100507-3.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100507-3.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="350" /></p> <p> オスの方はわからんけど、産んだメスはたぶん前からいる<strong>体の大きいメス</strong>の方やと思う。おなかの膨れ方がいびつやし。</p> <p> もう1匹の<strong>ぼーっとしたメス</strong>はいつもおなか膨れてるけど、そんな気配は全くない。<strong>ただのデブ</strong>なようだ。オスに追いかけられてるとこも見たことないし。</p> <p> でも卵いつ孵化するんかな~楽しみや。<img alt="happy02" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/happy02.gif" title="happy02" width="16" /></p> ]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-07T11:15:40+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/05-122329.php"> <title>やっぱり同じとこに現れた</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/05/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/05-122329.php</link_Individual> <description> 昨日見失った、アベニーパファの稚魚なんやけど、同じような時間に注意深く見てたら、プカプカ浮かんでいる姿がありました。 今度こそ・・・と思いきや、またもやピューっと逃げたけど、隅にいるところをスポイドでつかまえることに成功! &dar...</description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 昨日見失った、<strong>アベニーパファ</strong>の稚魚なんやけど、同じような時間に注意深く見てたら、プカプカ浮かんでいる姿がありました。</p> <p> 今度こそ・・・と思いきや、またもやピューっと逃げたけど、隅にいるところをスポイドでつかまえることに成功!<img alt="flair" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/flair.gif" title="flair" width="16" /></p> <p> ↓ 隅にいる稚魚。ゼニゴケの間にいます。最近増えつつある藍藻が写ってますが・・・。<img alt="smile" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/smile.gif" title="smile" width="16" /></p> <p> <img alt="100505-1.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100505-1.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="350" /></p> <p> 大きさ<strong>2mm</strong>ぐらいかな。ちゃんと魚の形しててかわいらしいね。</p> <p> </p> <p> 実は水槽の縁に、スドーの外掛式産卵飼育ボックス「<strong>サテライト</strong>」がかかってるんですわ。で、そこに何が入ってるかというと・・・、だいぶ前から小さな流木が2つ。1つには、<strong>モスspスマトラ</strong>が巻きつけてあるもの。もう1つは、<strong>フレイムモス</strong>が巻きつけてあるものです。</p> <p> そこに、<strong>アベニーパファ</strong>のエサ用に<strong>ラムズホーン</strong>が入れてあります。なんかほったらかしにしているので、<strong>フレイムモス</strong>は伸びきってるし、<strong>微小な生き物</strong>が泳いでたりして、えらいことになってるけど、とりあえずそこに隔離しました。ちょっと我慢してな~。</p> <p> </p> <p> エサは・・・<strong>ブラインシュリンプ</strong>をわかすとええんかな。ってわかしたことないんで、もっと調べんとあかんのやけど、<strong>皿式</strong>ってのが楽みたいね。良く行くペットショップに、<strong>ブラインシュリンプ</strong>の卵っておいてあるんやろか・・・・。</p>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-05T12:23:29+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/04-103639.php"> <title>あ!稚魚がいる</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/04/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/04-103639.php</link_Individual> <description><![CDATA[ CO2の気泡って、細かい泡になってるけど、なかなか水中に溶けていかんもんなんやろなぁ。 強制的に溶かして水槽に入れる方法もあるみたいやけど外部フィルター使わんとあかんみたいやし・・・。 ・・・とか考えつつ、ボーっと泡...]]></description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> CO2の気泡って、細かい泡になってるけど、なかなか水中に溶けていかんもんなんやろなぁ。</p> <p> 強制的に溶かして水槽に入れる方法もあるみたいやけど外部フィルター使わんとあかんみたいやし・・・。<img alt="gawk" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/gawk.gif" title="gawk" width="16" /></p> <p> </p> <p> ・・・とか考えつつ、ボーっと泡を見ていたら水面ギリギリのとこで何か<strong>ゴミ</strong>みたいなものが浮いていた。</p> <p> ん?あ!ゴミちゃうやん、<strong>アベの稚魚</strong>や!<img alt="sweat01" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/sweat01.gif" title="sweat01" width="16" /></p> <p> </p> <p> スポイトで吸ったらええんかな・・・。と思いつつスポイト片手に・・・。</p> <p> </p> <p> ピュー<img alt="dash" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/dash.gif" title="dash" width="16" /></p> <p> まんまと<strong>逃げられた</strong>。案外速いな泳ぐスピード。この後、いくら探しても消息つかめず。<img alt="despair" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/despair.gif" title="despair" width="16" /></p> <p> </p> <p> でそのあと調べてみると、ああやって泳げるってことは、孵化してから5日ばかり経つんやわ。エサも食べささんとアカン時期。はよ隔離してエサ用意して・・・。</p> <p> 明日また姿見れたら今度こそ隔離するんやけど。<img alt="sad" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/sad.gif" title="sad" width="16" /></p>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-04T10:36:39+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/03-094004.php"> <title>人ごみの王子動物園</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/03/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/03-094004.php</link_Individual> <description><![CDATA[ ええ天気やということで、3男の家族と王子動物園に出かけた。 王子動物園といったら・・・ 阪急電車に揺られ・・・王子動物園で下車。今日はほんまに暑い。風が冷たい時もあるかなと思って、上着着て行ったら裏目に出た。 ちょ...]]></description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> ええ天気やということで、3男の家族と<strong>王子動物園</strong>に出かけた。</p> <p> </p> <h4> 王子動物園といったら・・・</h4> <p> 阪急電車に揺られ・・・王子動物園で下車。今日はほんまに暑い。風が冷たい時もあるかなと思って、上着着て行ったら裏目に出た。</p> <p> ちょっと汗をかきつつ、動物園の入り口に到着したら、人でごった返していた。</p> <p> <img alt="100503-2.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100503-2.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> </p> <p> 上の子(よく食べる姪)に、「動物園で何見たい?」と聞くと・・・</p> <p> <strong>「アンパンマーン」</strong></p> <p> ・・・なんじゃそれ?<img alt="sweat02" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/sweat02.gif" title="sweat02" width="16" /></p> <p> </p> <p> 人をかきわけ入り口を抜けたら、その上の子は動物園の中央を通っている道をそのまま上へあがっていった。</p> <p> 1人で歩いていきよんで~といいつつ、みんなで付いていったが、彼女の目的はこれであった。↓</p> <p> <img alt="100503-1.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100503-1.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> 動物園の中央部に位置するところには、小さなアミューズメント広場みたいなところがあって、その入り口に立っているのが、このアンパンマンであった。<img alt="coldsweats02" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/coldsweats02.gif" title="coldsweats02" width="16" /></p> <p> いろんな乗り物があるが(だいたいは、お金入れるとがっくんがっくん動く、キャラクター物)、実際にお金入れてガタガタ動き始めると怖がるので、もっぱらお金が入っていない止まった状態で乗り込むだけなのだ。</p> <p> でもなかなかこの場所から離れない。弟が付きっきりで後を追いかけてたが、他の人らはあいているベンチで腰かけていた。</p> <p> </p> <p> 王子動物園といやーパンダとかペンギンとかやないんかな。弟の話では、昨日の時点で、「明日動物園行くー?」って聞くと「アンパンマーン!」と言ってたらしい。<img alt="catface" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/catface.gif" title="catface" width="16" /></p> <p> </p> <h4> パンダはバテてた</h4> <p> 昼は持って行った弁当を食べた後、動物を見て回ることにした。</p> <p> 人気のあるのはやっぱり<strong>パンダ</strong>か<strong>ペンギン</strong>だった。もう行列になっている。ペンギンはあきらめ、比較的流れがあるパンダの方へ並んだ。</p> <p> オリの前に来ると、オスのパンダは暑いせいかぐったり寝てしまっていた。</p> <p> <img alt="100503-3.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100503-3.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> なんか進み具合が速いと思ったら、こうゆうことやったんね。で、メスの方はというと、体調くずしてるとかで、室内にいるとのことだった。</p> <p> <img alt="100503-4.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100503-4.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> 体調悪いんかしら・・。 Σ(゚д゚lll)ガーンこっちの方がモリモリ笹食べてる!</p> <p> </p> <p> 他にブラブラ回っていろいろ動物見たけど、ピックアップするなら、カバに子供ができたみたいで、そのよく食べる姪と同じ名前がカバの子供に付けられていた。<img alt="smile" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/smile.gif" style="height: 16px" title="smile" width="16" /></p> <p> 子供やゆうても、カバの子供だけにでかかったわ。</p> <p> <img alt="100503-5.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100503-5.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> </p> <h4> 遅咲き</h4> <p> 一応一通り回って、動物園は後にしたんやけど、園内には桜の木がたくさん植えてあって、「春は桜がきれいんやろな~」とか言いつつ歩いてたりしたもんやから、休憩した広場でふと見上げると、葉が青々と茂っている桜やのに、<strong>1塊だけ満開</strong>になっている桜を発見!<img alt="sweat01" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/sweat01.gif" title="sweat01" width="16" /></p> <p> 珍しいので画像に残しておきました。</p> <p> <img alt="100503-6.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100503-6.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> </p> <blockquote> <h5> <a href="http://www.city.kobe.lg.jp/culture/leisure/ojizoo/index.html">神戸市立王子動物園</a></h5> </blockquote>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-03T09:40:04+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/02-023624.php"> <title>CO2の添加を開始した</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/02/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/02-023624.php</link_Individual> <description><![CDATA[ 水草水槽ってワケでもないんやけど、モスspスマトラも、アヌビアス・スターダストも、CO2添加はなくてもええがあった方がええみたいなので、取り付けてみた。 用意したもの CO2レギュレーターRG-SタイプBキット...]]></description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 水草水槽ってワケでもないんやけど、<strong>モスspスマトラ</strong>も、<strong>アヌビアス・スターダスト</strong>も、CO2添加はなくてもええがあった方がええみたいなので、取り付けてみた。<img alt="wink" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/wink.gif" title="wink" width="16" /></p> <p> </p> <h4> 用意したもの</h4> <ol> <li> CO2レギュレーターRG-SタイプBキット スドー</li> <li> 拡散器φ15 無名メーカー</li> <li> スピードコントローラーJSU6K PISCO</li> <li> 電磁弁 SMC</li> </ol> <p> それら画像がこれ。まず<strong>RG-SタイプBキット</strong></p> <p> <strong><img alt="100502-1.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100502-1.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></strong></p> <p> <strong>拡散器</strong>。キットにストーンは付いていたけど、こっちの方がええかなとおもて。</p> <p> <img alt="100502-3.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100502-3.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> <strong>スピードコントローラー</strong>。これもこのキットのレギュレータ自体に調節ネジがあるみたいなんやけど、電磁弁の後にも必要みたいなんで、別に購入。</p> <p> <img alt="100502-4.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100502-4.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> そして<strong>電磁弁</strong>。案外小さいんね。</p> <p> <img alt="100502-2.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100502-2.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> </p> <h4> 順番につなぐ</h4> <p> まずはキットの取説の順につないでいって、バブルカウンターとボンベの間に電磁弁、電磁弁の後にスピコン・・・・って感じかな。</p> <p> <strong>ボンベ+レギュレータ</strong>==<strong>電磁弁</strong>==<strong>スピコン</strong>==<strong>バブルカウンタ</strong>==<strong>逆止弁</strong>==<strong>拡散器</strong></p> <p> </p> <p> っておおてるやんな?<img alt="catface" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/catface.gif" title="catface" width="16" /></p> <p> 量はどれぐらいにしたらええんやろ。とりあえず少なめにいっとこ。<strong>3秒に1滴</strong>ぐらいで・・・。</p>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-02T02:36:24+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/01-021337.php"> <title>発情期なんかな?</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/01/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2010/05/01-021337.php</link_Individual> <description> 今日、水槽の水を替えたら、興味シンシンな♂と、ジャイアン♂が、前からいる体の大きい♀の後を追いかけまわしてた。 普通に追いかけまわすんやなくて、♂はお腹を前にしてヒョコヒョコ進む感じ。とにかく怪しい動きだ。 絵で描くとこんな感じ。 ...</description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 今日、水槽の水を替えたら、<strong>興味シンシンな♂</strong>と、<strong>ジャイアン♂</strong>が、前からいる<strong>体の大きい♀</strong>の後を追いかけまわしてた。</p> <p> 普通に追いかけまわすんやなくて、♂はお腹を前にしてヒョコヒョコ進む感じ。とにかく怪しい動きだ。</p> <p> 絵で描くとこんな感じ。<img alt="coldsweats01" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/coldsweats01.gif" title="coldsweats01" width="16" /></p> <p> <img alt="100501-2.jpg" class="mt-image-center" height="192" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100501-2.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="317" /></p> <p> 最初は逃げ回っていたが、そうしている内に今度は2匹の♂が♀のお腹をつつく感じでヒョコヒョコ進んでいき、無理やり押されて困ったようにしている♀は、隙間やモスの中に押し込まれて埋もれてしまっている感じになった。</p> <p> あんまりしつこくされるので、困り果て仕方ないなという感じだ。<img alt="happy02" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/happy02.gif" title="happy02" width="16" /></p> <p> <img alt="100501-1.jpg" class="mt-image-center" height="263" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/100501-1.jpg" style="display: block; margin: 0px auto 20px; text-align: center" width="350" /></p> <p> カメラを向けるとバラけてしまうので、1枚だけさっと撮ってやめた。</p> <p> どのタイミングで卵産むんやろかな?<img alt="think" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/think.gif" title="think" width="16" /></p>]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2010-05-01T02:13:37+09:00</dc:date> </item> </rdf:RDF>