%PDF- %PDF-
Direktori : /home/rappan/www/blog/xml/ |
Current File : /home/rappan/www/blog/xml/2011_10.xml |
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xmlns:sy="http://purl.org/rss/1.0/modules/syndication/" xmlns:admin="http://webns.net/mvcb/" xmlns:cc="http://web.resource.org/cc/" xmlns="http://purl.org/rss/1.0/"> <channel rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/"> </channel> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2011/10/10-104358.php"> <title>もう1つ台設置</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2011/10/10/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2011/10/10-104358.php</link_Individual> <description><![CDATA[ 風呂のすのこを頼まないといけないってことだったので、ついでに前回と同じモクモクさんで13°に脚を切った踏み台も頼みました。 ニスも余っていたので、ささっと2度塗りして完成。 ...]]></description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 風呂のすのこを頼まないといけないってことだったので、ついでに前回と同じ<strong>モクモク</strong>さんで13°に脚を切った<strong>踏み台</strong>も頼みました。</p> <p> ニスも余っていたので、ささっと2度塗りして完成。</p> <p> <img alt="111010-01.jpg" class="mt-image-center" height="270" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/111010-01.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="360" /></p> <p> </p> ]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2011-10-10T10:43:58+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2011/10/06-154112.php"> <title>花咲きました</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2011/10/06/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2011/10/06-154112.php</link_Individual> <description> 9月半ばに出てきた、アヌビアス・グラキリスの花芽もやっと咲きました。最近立て続けに出てきては咲くので、もうそんなに新鮮味ないけど。 今回はちょっと花自体大きいかな。 ...</description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 9月半ばに出てきた、<strong>アヌビアス・グラキリス</strong>の花芽もやっと咲きました。最近立て続けに出てきては咲くので、もうそんなに新鮮味ないけど。</p> <p> 今回はちょっと花自体大きいかな。</p> <p> <img alt="111006-01.jpg" class="mt-image-center" height="270" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/111006-01.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="360" /></p> ]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2011-10-06T15:41:12+09:00</dc:date> </item> <item rdf:about="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2011/10/01-053319.php"> <title>2回目の株輸入</title> <link_daily>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2011/10/01/</link_daily> <link_Individual>http://rappan.sakura.ne.jp/blog/2011/10/01-053319.php</link_Individual> <description> 4月に続き、チェコのBCPより株輸入してみました。それが本日到着!今回はいつもお世話になっているKさんの分も一緒に頼みました。 この時期に頼むのはどうかなーとか思ったんやけど、夏のあっついときよりはマシかなとか思いつつ。 &n...</description> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> <![CDATA[<p> 4月に続き、<strong>チェコ</strong>の<strong>BCP</strong>より株輸入してみました。それが本日到着!今回はいつもお世話になっている<strong>Kさん</strong>の分も一緒に頼みました。</p> <p> この時期に頼むのはどうかなーとか思ったんやけど、夏のあっついときよりはマシかなとか思いつつ。</p> <blockquote> <h5> <a href="http://www.bestcarnivorousplants.net/" target="_blank"> Best Carnivorous Plants Store<span style="display: none"> </span></a><span style="display: none"> </span></h5> </blockquote> <p> </p> <h4> 今回の注文分</h4> <p> 現在のリストの分では、ハエトリソウの<strong>Funnel Trap</strong>がほしかっただけやってんけど、それだけじゃ送料が高くつくってことで他も頼むことに。</p> <p> 2009~2010年の<strong>旧リスト</strong>を見たら、当時は他にも種類があったみたいで、それの在庫があるかどうかを確認してみた。</p> <p> ハエトリソウの<strong>CUDO</strong>と、<strong>Dingley Giant</strong>の内、<strong>CUDO</strong>は在庫がないということであった。</p> <p> Kさんとは、<strong>セファロタス</strong>について話したことがあったので、育てるのに難しいかもしれんけど、Kさんも便乗するってことやったので、<strong>セファロタス</strong>も注文することにした。</p> <p> <strong>CUDO</strong>が2株見つかったと報告受けたので、少々高かったけど、これも注文。</p> <p> 前回と違い、<strong>9/21~22</strong>にメールのやりとりが終わり、<strong>9/26</strong>に船に乗ったと報告を受けたので<strong>10日</strong>ぐらいしかかからなかったのが驚き。<img _cke_saved_src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/wobbly.gif" alt="wobbly" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/wobbly.gif" title="wobbly" width="16" /></p> <p> ↓ 今回は、ゴワゴワの細い生ミズゴケでくるんで、<strong>カップ</strong>に入ってやってきた。</p> <p> <img alt="111001-01.jpg" class="mt-image-center" height="270" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/111001-01.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="360" /></p> <p> </p> <h4> 到着した苗の紹介</h4> <p> 1)<strong>Dionaea muscipula 'Funnel Trap' </strong></p> <p> この種類は、捕虫葉のトゲが長くて好きなんだなぁ。葉柄には突起がたくさん出る。片方が癒着した壷型の捕虫葉が時々出現するのが最大の特徴。</p> <p> <strong>数量2</strong>頼んだので<strong>10株</strong>ちょっとの数の株が到着。ちょっと<strong>黄色い</strong>なぁ。</p> <p> <strong>数量1=15ユーロ</strong>(1590円)。送料1000円載せても、1株<strong>500円</strong>ぐらいになる。</p> <p> ↓ これで数量2分。半分はKさんの分。</p> <p> <img alt="111001-02.jpg" class="mt-image-center" height="270" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/111001-02.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="360" /></p> <p> </p> <p> 2)<strong>Dionaea muscipula 'Gingley Giant'</strong></p> <p> 中には<strong>1株</strong>しか入ってなかったけど、葉の枚数も多いし株自体もちょっと大きめ。<strong>Giant</strong>という割には、どこか?って感じであった。オーストラリアの<strong>Triffid</strong>のものらしい。</p> <p> <strong>18ユーロ</strong>(1908円)。ちょっと高めかな・・・。</p> <p> ↓ これは<strong>Funnnel Trap</strong>に比べてもっと黄色い。大丈夫か?</p> <p> <img alt="111001-03.jpg" class="mt-image-center" height="270" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/111001-03.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="360" /></p> <p> </p> <p> 3)<strong>Dionaea muscipula 'CUDO' </strong></p> <p> これも1株のみ入ってた。この<strong>CUDO</strong>は、とにかくミニサイズなのだ。捕虫葉のサイズも<strong>5mm</strong>あるかないか。この<strong>CUDO</strong>は、これで大株なのかもしれない。</p> <p> <strong>30ユーロ</strong>(3180円)。これも案外高い。まぁ珍しいから仕方ないか・・・。</p> <p> ↓ 今は元気で青々としてるが、維持できるかどうかが心配である。</p> <p> <img alt="111001-04.jpg" class="mt-image-center" height="270" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/111001-04.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="360" /></p> <p> </p> <p> 4)<strong>Cephalotus follicularis ’Hummer´s Giant’ [BCP ID D981] </strong></p> <p> <strong>Hummer´s Giant</strong>の子株らしいけど・・・なんかようさん入ってる。1カップに<strong>10株</strong>ぐらい入ってる感じ。うまいこと育てられるかなぁ。小さいながらも、袋はいっぱいついていた。</p> <p> <strong>数量1=15ユーロ</strong>(1590円)。うまくいきゃぁ、これが一番安く入手できたんかも。</p> <p> ↓ これは数量2で頼んで、カップが2つ到着してた内の<strong>1カップ</strong>分。つまり<strong>数量1</strong>分。</p> <p> <img alt="111001-05.jpg" class="mt-image-center" height="270" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/111001-05.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="360" /></p> <p> </p> <h4> 植え替え</h4> <p> 新しく頼んでた<strong>生ミズゴケ</strong>も到着してたので、それぞれ<strong>素焼き3号鉢</strong>に適当に寄せ植えしたりして植え替え。</p> <p> セファロタスは<strong>4鉢</strong>に分けた。セファロタスは湿度が高い方がいいらしので、以前水漏れした、<strong>ガラス水槽</strong>がずっとほってあったので、そこに入れて<strong>腰水</strong>しました。</p> <p> </p> <p> これから冬になるので、春まで持ちこたえてくれるかが不安・・・。<img _cke_saved_src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/bearing.gif" alt="bearing" height="16" src="http://rappan.sakura.ne.jp/mt/mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/plugins/mobilepictogram/images/bearing.gif" title="bearing" width="16" /></p> <p> そういや、今日は珍しい<strong>お客</strong>がきてた。こんな涼しいのに水の補給ですか。</p> <p> ↓ <strong>ミツバチ</strong></p> <p> <img alt="111001-06.jpg" class="mt-image-center" height="270" src="http://rappan.sakura.ne.jp/blog/image/blog/111001-06.jpg" style="text-align: center; margin: 0px auto 20px; display: block" width="360" /></p> ]]> </content> <content type="text/html" mode="escaped" xml:lang="ja"> </content> <dc:date>2011-10-01T05:33:19+09:00</dc:date> </item> </rdf:RDF>