%PDF- %PDF-
Direktori : /home/rappan/www/cgi_access/ |
Current File : /home/rappan/www/cgi_access/hana_set.cgi |
#****************************************************************************** # # hana_cmt.cgi - Access Analyzer # #Version :2.17 #modified :2002/01/08 #Copyright :The Room #E-Mail :dream@lib.net #URL :http://dream.lib.net/room/ # #****************************************************************************** #詳しい設定方法はマニュアルに記載されています。 #****************************************************************************** #管理用パスワード $adminpass = '58325832'; #ログ保存用ディレクトリのパス $dir_log = './log'; #アクセス数保存用ディレクトリのパス $dir_acs = './acs'; #WEB設定用ファイルのパス $file_set = './hana_dat.dat'; #リンク元名称設定用ファイルのパス $file_ref = './hana_ref.dat'; # jcode.pl のパス $lib_jcode = './jcode.pl'; # gifcat.pl のパス $lib_gifcat = './gifcat.pl'; #このCGIが入っているディレクトリ(URL形式で指定) $url_cgi = 'http://m.from.tv/cgi_access'; #****************************************************************************** #トップページカウンタ #表示タイプ # 0 指定画像 # 1 画像カウンタ $top_ct_indi = 0; #表示タイプが 0 の時、指定画像のパス $top_ct_setimg = './clear.gif'; #表示タイプが 1 の時、カウンタ用画像が入っているディレクトリを指定 $top_ct_img[0] = './img';#累計カウント用画像 $top_ct_img[1] = './img';#今日のカウント用画像 $top_ct_img[2] = './img';#昨日のカウント用画像 #表示タイプが 1 の時、カウンタの桁数を設定 $top_ct_fig[0] = 6;#累計カウント用 $top_ct_fig[1] = 4;#今日のカウント用 $top_ct_fig[2] = 4;#昨日のカウント用 #エラー用画像 $ct_error = './error.gif'; #****************************************************************************** #他ページカウンタ #表示タイプ # 0 指定画像 # 1 画像カウンタ $oth_ct_indi = 0; #表示タイプが 0 の時、指定画像のパス $oth_ct_setimg = './clear.gif'; #表示タイプが 1 の時、カウンタ用画像が入っているディレクトリを指定 $oth_ct_img[0] = './img';#累計カウント用画像 $oth_ct_img[1] = './img';#今日のカウント用画像 $oth_ct_img[2] = './img';#昨日のカウント用画像 #表示タイプが 1 の時、カウンタの桁数を設定 $oth_ct_fig[0] = 6;#累計カウント用 $oth_ct_fig[1] = 4;#今日のカウント用 $oth_ct_fig[2] = 4;#昨日のカウント用 #****************************************************************************** #グラフの最高幅 $graph_width = 200; #グラフリスト設定 $graph_list[0]="./bar/bar0.gif"; $graph_list[1]="./bar/bar1.gif"; $graph_list[2]="./bar/bar2.gif"; $graph_list[3]="./bar/bar3.gif"; $graph_list[4]="./bar/bar4.gif"; $graph_list[5]="./bar/bar5.gif"; $graph_list[6]="./bar/bar6.gif"; $graph_list[7]="./bar/bar7.gif"; #表示色設定 $color_list[0]=(["#a0a0a0","#e0e0e0"]); $color_list[1]=(["#ffa0a0","#ffe0e0"]); $color_list[2]=(["#a0ffa0","#e0ffe0"]); $color_list[3]=(["#a0a0ff","#e0e0ff"]); $color_list[4]=(["#ffffa0","#ffffe0"]); $color_list[5]=(["#ffa0ff","#ffe0ff"]); $color_list[6]=(["#a0ffff","#e0ffff"]); $color_list[7]=(["#ffc0a0","#fff0e0"]); #****************************************************************************** #連続カウント禁止時間 # 0 を設定すると重複カウントを行います。 # 1以上の数値を設定すると、設定した時間の間、重複カウントを行いません。 # 単位は時間です。 $ct_double = 1; #グリニッジ標準時からのずれ(秒単位) $area_time = 32400; #ログ警告発信サイズ(バイト単位で指定) # 初期設定は 1Mb です。 $alert_log = 1 * 1024 * 1024; #****************************************************************************** sub read_setting{ open(IN,$file_set); eval{flock(IN,1)}; @set_data1 = split(/<>/,<IN>); @set_data2 = split(/<>/,<IN>); $set_data3 = <IN>; close(IN); pop(@set_data1);pop(@set_data2); $set_data3 =~ s/<>/\n/g; } #***************************************************************************** 1;