%PDF- %PDF-
Mini Shell

Mini Shell

Direktori : /home/rappan/www/cgi_link/
Upload File :
Create Path :
Current File : /home/rappan/www/cgi_link/readme.html

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head>
<title>BannerLink - Readme</title>
<style type="text/css">
<!--
	body, tr, td {
		margin-top:0.7em;
		margin-left:0.7em;
		color:#666666;
		font-size:12px;
		line-height:120%;
	}
	big { font-size:14px }
	small { font-size:10px }
-->
</style></head>
<body text="#666666" bgcolor="#ffffff">
このスクリプトはPerl5以上の環境で動作します。<br>
<table cellspacing=1 cellpadding=4 border=0 width="750" bgcolor="#FF6600">
  <tr>
    <td valign="top" bgcolor="#FFFFFF">そのまんまですが、管理人のみが入力/編集/削除できるバナーリンクシステムです。<br>
      ジャンル分け、逆ランキング機能、ふりがなでの昇順ソート機能が付加されています。<br>
      また、初期設定で指定した日数の間は新着マークを表示する機能がございます。</td>
  </tr>
  <tr> 
    <td valign="top" bgcolor="#FFFFFF">改定履歴:<br>
      <table border="0" cellspacing="0" cellpadding="2">
        <tr>
          <td valign="top">2007/11/08</td>
          <td>Ver1.9<br>
    ソート機能の設定を0(よみがな昇順)以外にしていた場合のランキング表示順も変わってしまうバグ修正。<br>
    管理画面での削除確認追加。<br>    
    サイト名からもリンクさせるように変更。<br>
    Ver1.7以降をご利用の方はadmin.html、admin.cgi、design.html、index.cgi、sub.plを差し替えてご利用ください。</td>
        </tr>
        <tr>
          <td valign="top">2006/11/18</td>
          <td>Ver1.8<br>
    管理画面ログアウト機能追加。</td>
        </tr>
        <tr>
          <td valign="top">2005/12/12</td>
          <td>Ver1.7<br>
    セキュリティホールを修正。<br>
    直前のバージョンをお使いの方はpreset.cgi以外の拡張子cgiのファイルを差し替えてお使いください。</td>
        </tr>
      		<tr>
          		<td valign="top">2005/08/31</td>
          		<td>Ver1.6<br>
				ソートによみがな昇順、よみがな降順、登録順降順、登録順昇順の選択ができる機能追加。<br>
				ページあたりの表示数を0設定にした時にindex.cgiが表示されなくなるバグ修正。<br>
				Ver1.2以降をお使いの方は、admin.cgi、index.cgi、preset.cgi、sub.pl の差し替えで利用可能です。</td>
 				</tr>
      		<tr>
          		<td valign="top">2005/02/28</td>
          		<td>Ver1.5<br>
				ファイルロックをflock関数に変更。</td>
 				</tr>
      		<tr>
          		<td valign="top">2005/01/25</td>
          		<td>Ver1.4<br>
				アップロードバナーが時折消えてしまうバグ修正。<br>
				Ver1.2以降をお使いの方はadmin.cgiのみの差し替えでお使いできます。</td>
 				</tr>
        <tr>
          <td valign="top">2005/01/23</td>
          <td>Ver1.3<br>
    admin modeのページ分け機能のバグ修正。<br>
    Ver1.2をお使いの方はadmin.cgiのみの差し替えでお使いできます。</td>
        </tr>
      		<tr>
          		<td valign="top">2005/01/19</td>
         		<td>Ver1.2<br>
				ページ分け設定追加。<br>
				あと何気にアップロードバナーからURL指定に変更した際にアップロード画像が削除されなかったバグ修正。<br>
				※以前のバージョンのデータファイルを差し替えることができます。</td>
 				</tr>
        <tr> 
          <td valign="top">2004/03/08</td>
          <td>Ver1.1<br>
            管理画面でのジャンル分けに対応。並びに管理画面でもNewマークを表示。</td>
        </tr>
        <tr> 
          <td valign="top">2003/09/05</td>
          <td>Ver1.0配布開始。</td>
        </tr>
      </table>
    </td>
  </tr>
</table>
<br>
<table cellspacing=0 cellpadding=4 border=0 width="750">
  <tr> 
    <td valign="top" bgcolor="#ffcc00">各ファイルならびにフォルダと<font color="#ff0033">[パーミッション]</font></td>
  </tr>
  <tr> 
    <td valign="top" bgcolor="#fff8cf"> 
      <pre>readme.html(説明ファイル=このファイルです)<br>order(フォルダ)<br>  ├─bnimg(フォルダ)<font color="#ff0033">[777]</font><br>  ├─data(フォルダ)<font color="#ff0033">[777]</font><br>  │   ├─data.txt <font color="#ff0033">[666]</font><br>  │   └─rank.txt <font color="#ff0033">[666]</font><br><font color="#006699"></font>  ├─lock(フォルダ)<font color="#ff0033">[777]</font> <font color="#006699"><small>*ない場合は作成してください。</small></font><br>  ├─admin.cgi <font color="#ff0033">[755]</font><br>  ├─index.cgi <font color="#ff0033">[755]</font><br>  ├─preset.cgi <font color="#ff0033">[755]</font><br>  ├─style.css<font color="#ff0033"></font><br>  ├─new.gif<br>  ├─admin.html<br>  ├─attention.html<br>  ├─design.html<br>  ├─error.html<br>  ├─jcode.pl<br>  └─sub.pl<br><font color="#006699">index.cgiにアクセスすることでプログラムが機能します。<br>特に記述のないファイルのパーミッションはデフォルトのまま<font color="#ff0033">[644]</font>で結構です。</font></pre>
    </td>
  </tr>
</table>
<br>
<table cellspacing=0 cellpadding=4 border=0 width="750">
  <tr> 
    <td valign="top" bgcolor="#ffcc00">cgiの設定</td>
  </tr>
  <tr> 
    <td valign="top" bgcolor="#fff8cf"> 
      <pre><font color="#3333CC">index.cgi</font>, <font color="#3333CC">admin.cgi</font>をメモ帳などで開き、<font color="#ff0033">1行目</font>を変更します。
 #!<font color="#ff0033">/usr/bin/perl</font>    <font color="#006699"><small>サーバで定められたパールへのパス</small></font>
<font color="#3333CC">preset.cgi</font>をメモ帳などで開き、<font color="#ff0033">各初期設定</font>を変更します。<br> (設定の仕方はpreset.cgi内のコメントを参照してください。)<br><font color="#006699">CGIを動作させるために書き換え作業が必要なファイルは上記ファイルだけです。</font></pre>
    </td>
  </tr>
</table>
<br>
<table cellspacing=0 cellpadding=4 border=0 width="750">
  <tr> 
    <td valign="top" bgcolor="#ffcc00">デザイン変更</td>
  </tr>
  <tr> 
    <td valign="top" bgcolor="#fff8cf">各デザインファイルの対応です。適当にデザインし直してください。<br>
      その際、コメントアウトされている項目、隠し項目は変更・削除しないでください。(正常に動作しなくなる可能性もあります)<br>
      <font color="#3333CC">admin.html</font> - 管理者ページデザイン<br>
      <font color="#3333CC">attention.html</font> - 初期表示ページデザイン<br>
      <font color="#3333CC">&nbsp;</font><font color="#3333CC">design.html</font> - 
      一覧デザイン<br>
      <font color="#3333CC">error.html</font> - エラー表示デザイン 
      <table cellspacing=0 cellpadding=4 border=0 width="100%">
        <tr> 
          <td valign="top" bgcolor="#FFFF99">design.html 補足</td>
        </tr>
        <tr> 
          <td valign="top">&lt;!--header--&gt;〜&lt;!--header--&gt;に挟まれた領域のソースは、attention.htmlの&lt;!--header--&gt;と置き換わる共通デザインです。<br>
            各ジャンルへのリンクは自分で作成する必要があります。<br>
            &lt;a href=&quot;&lt;!--cgi--&gt;?mode=cgi&quot;&gt;&lt;b&gt;CGI関連&lt;/b&gt;&lt;/a&gt; 
            <font color="#006699">←このソースコードがそうです。 </font><br>
            ?mode=の後の文字(上記例では「cgi」)は、preset.cgiで指定したジャンルコード(英数字のもの)をご指定ください。<br>
            mode=rank でランキング表示、mode=index(もしくは引数なし)で初期表示されます。</td>
        </tr>
      </table>
    </td>
  </tr>
</table>
<br>
<br>
</body></html>

Zerion Mini Shell 1.0