捕獲してから3週間経ちました

2012年7月16日

6/27に泳いでたアベニー・パファ稚魚を捕獲してから3週間経ちます。

成長は順調で、かなり大きくなりました。水替えの時、産卵ネットから他の容器に一時的に移し替えるけど、水替えも終わり、産卵ネット内に戻すと、いっちょ前にキョロキョロしながら落ち着くまであちこち見て回ります。

2匹目の稚魚も捕獲したいとこですけど、あれから1匹も見ることはありません。

まぁ、ようさん捕獲できても、育てるの大変なのでええんですが。

↓ 体長は約8mm。この頃が一番ええね。

120716-07.jpg

↓ だいぶ体に模様が付いてきました。

120716-08.jpg

追っかけて食べてました

2012年7月 3日

 かれこれ泳いでいるアベニー稚魚をつかまえて1週間経ちました。

 産卵ネット内でのそーっと泳いでおります。この1週間他の稚魚も見つかるかと毎日注意してますが、まだこの1匹だけです。

↓ 少し大きくなった感じ。3mmぐらいあるかなぁ。

120703-01.jpg

それよか、親の方は最近は追いかけっこばかりしていて、エサをあげようにも姿が見えません。時々顔を出すので、その時にあげるようにしています。

 

 アベニー稚魚は、ブラインシュリンプを撒くと、網目からシュリンプが流れてしまうのがわかったのか、必死になって追いかけて食べる姿が観察できました。

 まぁこっちも多めにばら撒くようにはしてますが。

 ↓ 必死に食べてる様子。

 120703-02.jpg

 120703-03.jpg

一応認識したようだ

2012年7月 1日

さて、昨日ようやく食にありつけたアベニー稚魚ですが、今日1日は底にひっついて、まるで死んでるかのようにじーっとしてました。

調子崩してるんやろかとか、ちょっと心配やけど、一応ゆっくり動いてるので、今日エサ食わせたら産卵ネットへ戻そうと思ってます。

 

で、ブラインシュリンプをばら撒いてみると・・・食いつきは悪いけど、一応目で追ってるのを確認したし、近くで動きが悪くなったシュリンプを食べてる姿も確認したので、とりあえずは安心。

↓ 目で追っている様子。

120701-03.jpg

 

まだ自分から追いかけて食っていく姿は見れなかったです。でも、まぁこの2日間でエサが何であるかを認識したやろし、明日からの産卵ネットでは多めにシュリンプをばら撒いて対策しようと思ってます。

↓ エサをやる前

120701-01.jpg

↓ エサを食べた後。お腹がシュリンプでオレンジになってます。

120701-02.jpg

  • 1