水草を植えて約1か月

2008年4月30日

やはり、調整剤が効いたのか、ライトが効いたのか、水草は順調にモサモサです。いらん茶や緑のコケも増えつつありますが。

↓現在の様子。
080430-04.jpg

↓右の流木においていた、バブル・モスは、見事に活着しモサモサです。080430-05.jpg

↓左の流木に置いたゼニゴケもモサモサ。ホースまで覆う勢いです。 
080430-06.jpg

↓左の流木のナナ・プチは、新葉が3枚ほど出ました。(丸印)
080430-07.jpg

↓同じく左の流木のグラギリスはとゆうと・・・根は何箇所からか新しいのが出てきています。
080430-08.jpg

 ↓朝は2本ある茎の内の1つに新葉がひっついてたのが、夜には離れてました。080430-09.jpg080430-10.jpg

↓前の流木の、ミクロ・ナローはほとんど葉が枯れてしまってますが、根元に新芽がちらほら出てきてます。080430-11.jpg

↓食われずに生き残ったスネイルがコケを食べてくれていました。(笑) 
080430-12.jpg

 

てな感じで、成長はまずまずではないでしょうか・・・。
ちなみに、外掛けフィルターのパイプは、茶色くドロドロに汚れてしまっています。

↓あっとゆうまに茶色に汚れてしまった。(;´д`)
080430-13.jpg

溶岩石にしばってみました(モスとミクロ)

2008年4月27日

水槽の水中で浮遊していた、バブルモスとミクロソリウム2種を、購入してきた溶岩石に本日はテグスでしばってみました。

店では、一番小さい溶岩石を選んできたのに、ウチの水槽にはまだ大きいのです。うーむどうしよかな・・・。

 

↓これ、一番長いとこで10cmぐらいです。それでも大きいので・・・080427-01.jpg

↓金づちでたたいて、3つに割ってみました。
080427-02.jpg

案外粉々になるかと心配でしたが、ちょうどええ大きさに分けれてよかったです。1つはバブルモスに、1つはミクロソリウムに、もう1つは今度購入予定のウイローモス・マナウスをしばろうと思っています。

 

↓なんか、ハゲているおっさんの頭を見ているよう・・・080427-03.jpg

↓左2つがミクロ・スモールリーフ、右3つがミクロ・ウェンディローフの子株。080427-04.jpg

うまく活着してくれればええのやけど・・・。

それからの水草の成長。

2008年4月13日

水草を植えてから10日・・・。

こんなもんなんかな?という部分とアカンのちゃうか?という部分と判断はつかないが、今こんな感じですっちゅー比較。

  • ナナ・・・茎?の部分の切り口から腐った模様。葉は抜け堕ちた感じになった。
  • ナロー・・・水上に出して固定したのがマズかったのか、葉はシナシナで枯れかけ。
  • ゼニゴケ・・・少し成長した模様。流木には活着したようである。
  • モス・・・もっと成長するかと思っていたが、ハゲ山のまま。流木には活着している。

で、チャームさんより水草ライトを仕入れた。

ほんで、水質調整剤も購入。ついでに、ティポイントの水量も、最少から1つ上の水量に・・・。

トリオコーポレーション ルミノ24W インバータ方式で10000ケルビン。 ホンマ明るい。080413-01.jpg

 zicra ジクラウォーター(水草用)
080413-02.jpg

今回仕入れた水草は次の2点。

アヌビアス・ナナプチアヌビアス・グラギリス(ギニア便)である。今度こそうまく成長して育ってほしいと願うばかりだ。

ナナプチ ホンマにかわいくて元気のある苗である。根の周りに付いている綿を取るのが大変やった。080413-03.jpg

これがグラギリス。耳のある特徴的な葉をしている。同じアヌビアスでも育ち方の種類が違う感じだ。葉の部分は水上に出そうと思っているが、大丈夫やろか。
080413-04.jpg

で、またテグスビニタイで縛ってみました。そのままくくりつけた感じです。(笑)
右下にもともとあったナナをくくってみました。茎の部分はほとんど腐ってやわらかくなってます。
080413-05.jpg

  • 1