迷って購入

2011年7月31日

本日、ヤフーストアから購入した、野々山園芸ラベルのハエトリソウが到着した。特に捕虫葉が大きいわけでもなかったが、注目する点があったのだ。

↓ これが到着した株。

110731-01.jpg

 

到着してよく見ると、出品されているときからそうであったが、株はやはり弱っているようであった。

それを証拠に、後から出た葉ほど葉柄は広いが、捕虫葉は小さくなっている。

あるいは、肥料をあげていたのかもしれない。以前どこかのサイトで読んだが、、虫をつかまえなくてもよくなるので、捕虫葉は小さくなるらしい。

 

で、なんでわかってたのに購入したかやけども・・・この株の捕虫葉は、反りかえっているからであった。この状態の捕虫葉が継続して出てくるのであれば、面白いと思ったからなのだ。

復活させて様子を見たいと思っている。

↓ 平らに開く捕虫葉。

110731-02.jpg

110731-03.jpg

最近のハエトリソウ(その5)

2011年7月20日

珍客

大型台風6号も無事過ぎたようで、飛ばれされないように脇によけていたサラセニアを見てビックリ。カマキリが止まってました。

Σ(゚д゚lll)ガーン どこからきたんやろ・・・。こんなとこおってもエサ取れんのに。反対にエサになってしまうで。

↓ ハラビロカマキリの幼虫。久々にハラビロ見たような気がする。

110720-01.jpg

 

見分け方は?

こちらは、Akai Ryu。この前のPink Venusとの差って何やろか?こっちはエレクタタイプやけど、これ、ちょっとロゼットになったら、形や色から判断は難しそう。

↓ これも葉は少なめ。水苔がのびてきたので、そろそろトリミングせんとアカンなぁ。

110720-02.jpg

最近のハエトリソウ(その4)

2011年7月19日

すくすく育っているハエトリソウ。今回も近況を紹介。

 

今頃か・・・

花芽が今頃のびてきたのがあります。野々山園芸ラベルのこれです。ロゼットタイプです。花芽は切ってしまいました。

↓ だいぶ大きい捕虫葉も展開してきました。

110719-04.jpg

↓ 一番大きいので3cmぐらいです。幅は広くなく反り返ってます。

110719-05.jpg

 

やっぱりちょっと違う

うちにきたときは、上の野々山ラベルと一緒ぐらいの捕虫葉の大きさと言っていた、疑・野々山ラベルのこれですが、野々山ラベルのものより捕虫葉は小さいです。そして、捕虫葉の内側はラベルの画像のように真っ赤です。

↓ 捕虫葉の内側は赤い。毒々しくこっちの方がいいですが。

110719-06.jpg

 

小ぶり

チェコから個人輸入した株達はどれも小ぶりのままです。とても大きくなるという噂のB52ですが、まだ捕虫葉は1cmほどの大きさしかありません。

↓ いつ大きくなることやら・・・。これで4株分です。

110719-03.jpg

 

全然ピンクじゃない

Pink Venusです。ピンクじゃないですわ全然。緑の部分もあるし・・・。ほんで、全体が赤いタイプは、そんなに生き生きしたイメージじゃないです。葉の展開スピードもゆっくりな感じ。

110719-07.jpg

Korean Melody Sharkその後

2011年7月16日

急いで鉢に植えたKorean Melody Shark、外見の状態は変わってません。到着したときにあった新芽も先は黒化してしまって、みすぼらしい姿となっています。

110716-01.jpg

 

植え替えてから5日ほど経ったけれど、黒化は進んでないので、このまま落ち着いて、芽が出てくることを祈るばかりです。

まぁ普通に黒化することはよくありまして、その黒化は輸入株によくある環境の変化によるもので、うちでも他のハエトリソウで輸入株はみなそうなりました。

落ち着いたら新芽がどっと出てきます。が、時期的にということと蒸し状態になってしまった黒化で、あきらめてはないけど、どうなっていくのかはわかりません。

本日、Face Bookごしにその方と話していたのですが、その方は同じように黒化はしたけれど復活してるようです。

 

で、うちのはどうなってるんやろと根元を見てみると・・・

( ゜o゜)ハッsign03

根元から1つ新芽が出てきてました。ダメージが大きかったと思うので、まだ1つしか確認できてないけど、とりあえずはほっとした。

110716-02.jpg

 

暑さが続き、まだまだ安心はできないので、細心の注意を払っていきたいと思います。